スリム女医が実践!ゆる糖質オフダイエットに効果的なレシピは?
夏までに-3kgを目指してゆる糖質オフダイエットにチャレンジしたい読者のみなさんに向けて、先生おすすめの効果的なレシピや食べ方を教えていただけますか?
「私は食事のとき、お米やパンなどの糖質を多く含む食材からではなく、食物繊維を多く含むものから食べ始めるように、食べる順番を工夫しています。
理由は、お米やパンなどはおいしいですが血糖値が上がりやすい性質をもっているからです。
一方、食物繊維の中でも『水溶性食物繊維』は、血糖値の上昇やコレステロールの吸収を抑えてくれる作用をもっています。
ですから、同じものを食べたとしても、これらを含む食物繊維から先に食べるだけで、血糖値の上昇が穏やかになり、太りにくい状態にすることが可能になります」(真弓先生)
スリム女医が実践!ゆる糖質オフダイエットに効果的な食材とは?
スリムで美肌な真弓先生!そんなスリムな体型を維持するために取り入れている食材があれば、ぜひ教えてください!
「お米は白米ではなく玄米にしています。それは玄米を使ったパンや麺類、お餅といった形でも日常的に取り入れています。
玄米には、先ほどお伝えした水溶性食物繊維だけでなく、腸内の有害な腐敗物質などを排出し便通を整えてくれる作用がある『不溶性食物繊維』の両方が豊富に含まれているので、ダイエットや美容には最適の食材といえるからです。
また体が冷えると代謝が悪くなり痩せにくい体になってしまうので、基本的には冷たい飲み物を避け、体を温め冷やさないように気をつけています」(真弓先生)
フライドチキンもOK?ゆる糖質オフダイエットを成功させる秘策とは?
最近コンビニなどでも「糖質オフパン」といった文字をよく目にするようになりましたが、一定の効果は期待できるのでしょうか?
「なかなか自炊する時間がないという方には、コンビニなどで販売されている糖質オフパンなども一定の効果があると思います。
また意外かもしれませんが、衣が薄めのものならフライドチキンなども1~2個くらいなら大丈夫と思いますよ。
食べ過ぎは脂質とカロリーが増えるのでNGですが、糖質オフという考え方からすると、鶏肉自体の糖質はそれほど多くないので、これも許容の範囲内です。
ただし、から揚げやカツなど衣が厚いものは、衣自体に多くの糖質が含まれるのでNGです。またお肉自体の脂質が多いメニューは脂質やカロリーを取り過ぎる傾向にあるので、食べる量には注意が必要です」(真弓先生)
フライドチキンもありとは、糖質オフダイエットは私たちの理想のダイエット法となりそうです。玄米や食べ方の工夫も取り入れ、今度こそ憧れのスリム体型をゲットしましょう!
■監修
真弓 愛 先生
真弓愛メディカル美容内科・アンチエイジング内科 院長
目次