美人見せで欠かせないのは、素材のよさのアピール。眉やリップなどの細部が重要になってきます。ここで大事なのはいかに「頑張ってる感」を削ぐかということ。もともとの素材のよさを引き出すようなメイクを心がけて。
大きなカラコン、バサバサまつエク……フェイクは卒業
フェイクをやめると目元に軽やかさが生まれるし、強いアイメイクをしてもヌケがあるのでかっこよく仕上がるんです。何より自分に嘘をつかないことで、自信が持てますよ。
眉はリアルさを重視
まずリキッドで足りない部分を埋めて形を決めたら、上からパウダーをふわっと。リアルな毛流れをつくり出して。また、髪と眉の色は、同じトーンであることも重要です。
1.絶妙発色と描きやすいブラシが魅力。
アイブロウクリエイティブパレット¥4200/イプサ
2.自然な毛流れが描けるリキッドとぼかしに最適なチップタイプのパウダーのセット。
ファシオ パーフェクト アイブロウ BR300 ¥1500/コーセーコスメニエンス
ネイビーラインでつくる澄んだ白目で素材のよさを見せつける
ブルーには本来透明感を出す作用があり、それをラインで取り入れると白目が澄んで見えます。黒よりもさりげなく目を際立たせられるのも◎。
3.神崎さんイチオシ。透明感が出せるネイビー入り。
カネボウ セレクションカラーズ アイシャドウ 04 ¥5500/カネボウインターナショナルDiv.
4.ミステリアスなブルーのラメ入り。
ヴォランタリー アイズ 21 ¥2000/セルヴォーク(3/18発売)
5.目元に明るさを灯す鮮やかブルー。
コール・クチュール・ウォータープルーフ 04 ¥3200/パルファム ジバンシイ
いついかなる時もLIPはふっくらを死守
唇がしぼんでいるとグッと老けて見えちゃう。どんな色をのせるにしても常にふっくらさせておくべき。テカテカよりも秘めたツヤを仕込む方が今っぽさも出せますよ。
厳選バームをベースにしてうるうるKEEP
唇が乾燥してムケムケなときには、口紅などを塗る前に補修効果の高い成分を配合したバームを薄~く仕込みましょう。皮ムケだけでなく、色の退色を防ぐ効果もあり!
6.くすみや乾燥知らずのふっくらとした理想のリップに導く。
バーム コンフォール ¥7200/シスレージャパン
7.ひび割れやただれ、口角炎などで荒れた唇を修復してくれる5の成分を配合。
モアリップN(第3類医薬品)¥1200/資生堂薬品
質感の違う口紅を重ねてボリュームUP
鮮やか色の口紅を全体に塗った後、同色のバームリップを中央のみにオン。色ではなく質感でグラデをつくることで立体感が出せる。
8.クリーミィで鮮やかなオレンジレッド。
ラプソリュ ルージュ S105 ¥4000/ランコム
9.透明感ある発色を叶えるうるうるテクスチャー。
ヴォリュプテ ティントインバーム 8 ¥4300/イヴ・サンローラン・ボーテ
ハイライトと口紅を重ねて内から発光LIP
オイル配合でなめらかなハイライトをベースに塗ってから口紅を重ねて。ハイライトの光がじわ~っと浮き上がり、発光感を醸せます。
プロにも人気のハイライトは、上品な輝きとバームみたいななめらかテクスチャーでリップに重ねるのにも最適。リップカラーがまろやかに。
rms beauty ルミナイザー ¥4900/アルファネット
撮影:向山裕信(人物),高橋一輝(商品)、ヘア&メイク:津村佳奈/Un ami、スタイリスト:川崎加織、取材・文:中川知春、構成:高橋絵里子、大木光