定番のブラウンシャドウこそアップデートが肝心
■教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 河嶋希さん
「『ブラウンなら何でも一緒』と思いがちですが、色みや質感はシーズンごとに変化しているし、発色もよりなじみやすく進化しています。つまり、最新のブラウンシャドウを使えば、それだけで印象が新鮮になるということ。ひとつ上を目指すなら、まずブラウンの更新を!」
POINT 01 単色ブラウンで濡れツヤ質感を楽しむ
まず取り入れたいのが、notギラギラな、濡れツヤ質感を持つ単色クリームシャドウ。しっとり湿度を含んだツヤが、光を拾って目元に澄んだ華やぎをもたらしてくれる。
このメイクはこちらでチェック!→濡れツヤBROWN × 潜ませカラーライン
このメイクはこちらでチェック!→濡れツヤBROWN × 上下バイカラー・じゅんわりフル囲み
このメイクはこちらでチェック!→濡れツヤBROWN × 単色グラデ
POINT 02 ブラウンパレットでふんわりマット質感を楽しむ
難しそうなマットシャドウも、色と質感がまぶたにふんわり溶け込む今季の最新パレットなら、幅広く入れたって難なくなじむ。いつもより少し大胆にのせて、旬の質感を楽しもう。
このメイクはこちらでチェック!→ふんわりマットBROWN × スクエア塗り
このメイクはこちらでチェック!→ふんわりマットBROWN × ソフトWライン・両サイドのせ
POINT 03 手持ちブラウンの塗り方を変えて遊ぶ
愛用ブラウンシャドウでのメイクがマンネリ化しているなら、塗り方に変化をつけてみて。いつもと違う場所、いつもと違う幅に塗るだけで、その印象はガラリと一変するはず。
このメイクはコチラでチェック!→+1テクで見違える!手持ちの【ブラウンシャドウ】活用術
撮影/神戸健太郎(モデル)、SHINTARO(静物) ヘアメイク/河嶋希(io) スタイリング/原未来 モデル/比留川游、玖瑠実 デザイン/ma-hgra 取材・文/宮下弘江